レモンパワー🍋

皆さんこんにちは!
QUALITAS南青山店パーソナルトレーナーの師田です☺️
突然ですが皆さんはレモンお好きですか?
私はレモンを使った料理やデザートが好きで、レモネードやキレートレモンなども飲みます。
好きでよく選んでいるレモンにはどんな栄養やパワーがあるのか調べたところ、美容にかなりいいことがわかったのでご紹介したいと思います!
⑴レモンに含まれる代表的な栄養素
レモンといえばビタミンCが有名ですがそれだけではありません!
ビタミンC以外にも体に嬉しい成分と効果があります。
◎ビタミンC(温州ミカンの1.4倍)
抗酸化作用:酸化を防ぐことで老化予防となり、コラーゲン生成もサポート。
◎クエン酸(温州ミカンの約6倍)
キレート作用:カルシウムなどミネラルを吸収しやすくする。
減塩効果:酸味が塩味を引き立てるため、おいしく減塩を促す。
疲労回復効果:疲労関連物質の乳酸の生成を抑制する。
◎エリオシトリン
抗酸化作用:皮の白い部分に多いポリフェノールで老化予防効果に期待。
100mlの果汁中に12.1mgなど、他の柑橘類よりも多く含まれている。
◎へスペリジン
血流促進効果:柑橘類の白い皮や袋、筋に含まれるポリフェノールで、血流を促し中性脂肪を下げる。
⑵レモンの美容効果とダイエット効果
◎メタボリックシンドロームの予防と改善
レモンに含まれるエリオシトリンなどのレモンポリフェノールがメタボリックシンドロームの予防と改善に有効であることを示す報告が、動物やヒトでの研究から蓄積されてきていると報告されています。
レモンを多く摂取していると(1日平均0.7個以上)、最高血圧が一番低く変化し、食欲を抑制し糖や脂肪の代謝に関わる善玉ホルモン「アディポネクチン」の濃度の変化量が大きいという報告もあります。
◎血中コレステロールや血糖値への影響
動物実験では、高脂肪食によって生じる血中の高脂肪・高血糖・高コレステロール等がレモンポリフェノールやエリオシトリンの投与で低下。
果皮から抽出したペクチンや果皮の絞り汁を投与することで、血中や肝臓内のコレステロール低下なども確認されています。
また、ヒトを対象とした研究でも、レモン果汁が脂質代謝の改善に有効である可能性が示唆されています
◎美肌効果&老化予防
ビタミンCやエリオシトリンの抗酸化作用は老化予防に役立ちます。
また、ビタミンCにはコラーゲンの合成を助ける働きもあるため、シワやたるみを防ぐ効果が期待できます。
さらに、メラニン色素の沈着を防ぐ働きや、ストレスに対抗する副腎皮脂ホルモン(コルチゾール)の生成もサポートしてくれます。
レモンは1年中購入しやすい身近な果物です。
飲み物や料理にも活用しやすいので、きっと続けやすいはず。
ダイエットにも美肌にも健康にも効果が期待できるので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょう!🍋
「青山一丁目駅」「外苑前駅」「表参道駅」
から通えるパーソナルジムQUALITAS (クオリタス)が南青山にオープン。
「悩みのない『あなた史上』最高のカラダへ」
をCONCEPTに、
「トレーニング」×「エステ」×「食事指導」を組み合わせた、
まったく新しいスタイルのパーソナルジムです。
ダイエット、ボディメイク、姿勢改善、体力向上どんなお悩みもご相談ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております^^
体験レッスン申し込みはこちらから↓
体験レッスンの概要を知りたい方はこちらのブログをチェック↓
http://minamiaoyama.qualitas-conditioning.com/blog/2020/11/17/qualitasの体験レッスン
南青山店HP→ https://minamiaoyama.qualitas-conditioning.com/
神楽坂店HP→ https://kagurazaka.qualitas-conditioning.com/
メインHP→ https://qualitas-conditioning.com/